榛名湖イルミネーションフェスタ2016
榛名湖イルミネーションフェスタを撮ってきました 昨年に比べればそれほど寒くなかったです 昨年も同じ時期(12月13日だったと思う)に来て 車の外気温度が-5℃でしたが今年は0℃ 駐車場も道路も今年は凍ってなかったです ただ風が強かったので体感では氷点下でしたね (撮影日:2016.12.14)
View Articleガバ・多々良沼の白鳥2017(その2)
久しぶりにガバ沼・多々良沼の白鳥を見に行ってきました ガバ沼に行った時は白鳥は1羽もいなかったので、多々良沼へ 多々良沼では弁天島の近くに沢山いましたが、 この時は風が強く、みんな首を羽に入れるようにして丸くなっていたので 被写体としてはイマイチです 何羽か泳いでいたので、とりあえず撮っておきました 今シーズンはじめてのカワセミを撮りました (撮影日:2016.12.16)
View ArticleSLレトロ碓氷 2106_12_17
SLレトロ碓氷を撮ってきました 家の用事があったため、走っているところは撮れなかったので 横川駅に停まっているところだけです (撮影日2016.12.17)
View Articleめがね橋 2016冬
紅葉の時期も過ぎ、山は茶色になっています 美人のあなたは ご注意を! アプトで使った歯車と噛み合うギザギザのレール 側溝の蓋のかわりやいろいろなところに使われていますが ここにも使われています 電線か何かをこの上に渡していたと思われます (撮影日:2016.12.17)
View Article森林公園の梅2017と鳥撮り
武蔵丘陵森林公園のシモバシラを撮りに行ったが、暖かく、シモバシラはなかった 手ぶらで帰るのも何なんで、梅林へ行ってみたら梅が1つだけ咲いてました ロウバイはまだですね 鳥も撮ってみました (撮影日:2016.12.19)
View Article碓氷峠鉄道文化むらのお守り
碓氷峠鉄道文化むらのお守りを買ってきました お守りの中身は、碓氷峠を登る電車が滑らないように撒いた砂です 「すべり止め」にかけたお守りです 布製のお守りの表側 500円です 裏側 説明文 こちらは紙袋製です 入場すればただですが 入場しなければ500円です 表側 裏側 (撮影日:2016.12.21)
View Article碓氷峠鉄道文化むら
信越線横川駅のとなりにある、鉄道文化むら すべり止めのお守りを買ったついでに、入園しました 運転体験のEF63にはヘッドマークのかわりにクリスマスのリースが付いてました (撮影日:2016.12.21)
View Article安中 ろうばいの郷2017
安中市、旧松井田のろうばいの郷がオープンしたので行ってきました ホームページだとまだ4部咲きですが、かなり咲いている感じでした (撮影日:2016.12.25)
View Article森林公園の梅2017と鳥撮り(その2)
武蔵丘陵森林公園へシモバシラを撮りに行きました が、シモバシラが出来ていなかったので鳥を撮ってきました 梅林の梅、前回とは違う梅ですが、また1つだけ開花してました ロウバイは咲いたのか?もう少しで全開ですね カワセミは近くで撮れなかったので拡大表示しています (撮影日:2016.12.26)
View Articleブログアクセス数
11月末から12月中旬まで「写真ブログ」のアクセス数がとんでもなく多い時期がありました ようやく落ち着いてきて、通常のアクセス数に戻りつつあるので、記録として残しておきます 最大のアクセス数は12月3日の「7474件」 通常のアクセス数は200件~500件なので、何が起きているのか調べてみました その結果、 11月19日にアップした「昭和記念公園 日本庭園の紅葉2016」が...
View Article古代蓮の里 ろうばい2017
古代蓮の里でロウバイを撮ってきました ろうばいがあるのはオニバスのあった池の北側なので 駐車場は北の駐車場のほうが近いです キングスライム まだあったので撮ってきました 富士山が綺麗に見えていました (撮影日:2016.12.30)
View Articleブログ開設6周年
2010年12月30日に始めたブログが6周年に入りました ブログ開設から2,194日、アクセス総数1,400,294件です この6年(2010/12/30〜2016/12/30)の「アクセス数 トップ10」は No 日付 ページ名 アクセス数 1 2012/10/13 谷川岳(天神平)の紅葉 6164 2 2012/03/15...
View Article高崎だるま市2017
今年から、「だるま市」は1月1日と2日に、高崎駅の西口で行うとの事ですので 見にいってきました 高崎まつりのように、街全体で盛り上がっていると思っていましたが、 だるま市の場所だけすごい人がいて、それ以外の場所にはほとんど人がいません 今年は初めてなので、こんなもんだと思いますが、 昔の少林山の賑わいを知ってる者としてはちょっと寂しい...
View Article